日本には行ってはならない場所がある
本記事では映画『犬鳴村』の作品情報、あらすじ、感想と評価、おすすめポイントを紹介しております。ネタバレ?それはとどのつまり主観の相違です。
作品情報
英題 | Howling Village |
製作 | 2020年/日本 |
上映時間 | 108分 |
監督 | 清水崇 |
出演 | 三吉彩花 坂東龍汰 |
あらすじ
福岡県の心霊スポット「犬鳴トンネル」。興味本位で不用意にその地へと足を踏み入れ、呪われた廃村「犬鳴村」を発見したことにより、ある家族の周囲で頻発する不可解な変死事件。襲い来る悲劇を止めるため、臨床心理士の奏(かなで)はすべての元凶、犬鳴村の闇へと接近していくのだった……。
感想と評価
福岡県に実在する心霊スポット「旧犬鳴トンネル」と、それにまつわる都市伝説「日本の法治が及ばぬ謎の集落『犬鳴村』」をモチーフに、日本の高度経済成長の裏側で歴史の闇へと沈められた哀しき村とその血筋を描いた、ジャパニーズ心霊ホラーです。
監督は『呪怨』シリーズからついにはハリウッドへと飛び立った清水崇。
超有名な心霊スポットを題材にしているので当たり前ですが、手を変え品を変え、あの手この手で画面の端々に幽霊を映り込ませてやろうと画策する心意気が頼もしい一作で、チラリズムからダイナズムまで網羅した幽霊描写は、良し悪しは別として豪華絢爛なゴーストフェスティバル。
とりわけ、冒頭の心霊スポット探訪POV演出、そして禁断の土地へと足を踏み入れたことによって起こる小便鉄塔もうすぐ♡ダイビングは、緩急の妙を使い分けた見事な演出で、思わず「わんこがねぇやにふたしちゃろ~♪」と歌いたくなるほどのありがたみ。
まあ物語が進むにつれ、怪異の元凶が、犬鳴村の全貌が明かされるにつれ、ホラー映画としての醍醐味は加速度的に薄まっていく残念感はあるのですが、近年の清水崇作品の中では十分に見ごたえのある仕上がりだったと思います。
あと映画のエンドロールで、ドローン撮影による実際の「犬鳴ダム」や「犬鳴峠」、そして「旧犬鳴トンネル」をゆっくりと映し出していく映像が流されるのですが、これが地味にいい!
映画公開に先駆けてこのエンドロール映像が無音ながら公開されているので、興味がある人は見て♡見てよ♡
おすすめポイント
- POV映像の隅っこに映っているアレは本当にアレなのか!?
- 一度目のおしっこダイブ、そして二度、三度のおしっこダイブにこっちも失禁!
- 高島礼子の渾身なるわんこ演技にドン引きせよ!
DVD&Blu-ray
VOD/動画配信
『犬鳴村』が配信されているVODはこちら(2021年1月現在。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください)。
予告編動画
エンドロール映像
(C)2020「犬鳴村」製作委員会