恐怖が、忍び寄る。
本記事では映画『ハロウィン』(2018)の作品情報、あらすじ、感想と評価、おすすめポイントを紹介しております。ネタバレ?それはとどのつまり主観の相違です。
作品情報
原題 | Halloween |
製作 | 2018年/アメリカ |
レイティング | 106分 |
上映時間 | R15+ |
監督 | デヴィッド・ゴードン・グリーン |
出演 | ジェイミー・リー・カーティス ジュディ・グリア アンディ・マティチャック |
あらすじ
1978年のハロウィンに起きた、殺人鬼マイケル・マイヤーズによる大量殺人事件。事件の唯一の生存者ローリーはトラウマを抱え、再びマイケルが現れたときに備えて入念な準備を怠っていなかった。そして40年後の同日、殺人鬼マイケルはふたたび野に放たれ、ローリーとの対決のときを迎えるのだった……。
感想と評価
40年の時を経て再び対峙することとなる、純粋殺人鬼“ブギーマン”ことマイケル・マイヤーズと、事件の唯一の生存者であるローリー・ストロードとのリターンマッチの行方を描いた、ジョン・カーペンター監督によるスラッシャー映画の金字塔『ハロウィン』(1978)の正統なる続編です。
カーペンターは製作総指揮へと回り、代わって監督を務めるのは『グランド・ジョー』のデヴィッド・ゴードン・グリーンで、主演は前作に引き続いてジェイミー・リー・カーティス。
エポックであるがゆえに、『13日の金曜日』と同じく数えきれないほどの続編やらリメイクやらが大量生産された『ハロウィン』。
本作はそんなタケノコやドジョウどもをすべて駆逐し、歴史から抹消し、すべてなかったこととして唯一正統なる続編としての立場を表明した意欲作で、その意欲は見事に実を結んだといって差し支えないでしょう。
加害者マイケルと、被害者ローリーとの40年越しのリターンマッチに焦点を絞って、そこに現代的アップデートを加えることにより、男性性によって虐げられてきた被害者たちの痛快なるカウンターを描き、私たちは黙って殺され、悲鳴を上げ、穢されるだけの存在ではないことを表明した、新たなるスラッシャー映画の誕生。
40年という時が生み出した、変化していくスラッシャー映画の新形態を拝めただけでも満足ですが、唯一正統なる続編として前作へのオマージュがあふれ返っているのもおじさんには好印象で、特に最後の対決における反転は秀逸でしたよね。
まあ前作にあった様式美が薄まり、何かと即物的になっていたのには少なからず不満もあるのですが、40年越しの唯一正統なる続編としては文句のない仕上がりではないでしょうか。
もうね、最後の親子三代におけるマイケルへの見事なリベンジは、「ヨッシャー!」ってなもんなんですよ、ホント♡
おすすめポイント
- カッコいいババアと化したローリーことジェイミー・リー・カーティスにもう燃えて萌えて♡
- ワンカットで見せつけるマイケルの殺人お宅訪問に目が釘付け!
- 「いただき」「ハッピー・ハロウィン」ああ~なんて素晴らしいセリフだ!
DVD&Blu-ray
VOD/動画配信
『ハロウィン』(2018)が配信されているVODはこちら(2021年2月現在。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください)。
予告編動画
(C) 2018 Night Blade Holdings LLC. All Rights Reserved.